こんにちは! ワーキングマザーとして奮闘中の秋山です。
子供がいるご家庭ならきっと誰しもが悩む、幼児教育。
我が子の将来を思うと、お金がなくとも少しでも今のうちに……と思う人が多いのではないでしょうか。
我が家もそうです。
そして、調べれば調べるほど、きりがなく悩んでしまいます。
今は幼児教材がたくさんある時代です。
ぜひ、納得するものを購入して欲しいと思います。
もっとあると思っていたのですが、意外と少ないんですね……
「0歳から対象」幼児教育教材(通信)
・こどもちゃれんじ
・幼児教材「ディズニーの英語システム」DWF
これ以外にもあるかもしれないのですが、「0歳から対象」となると、かなり限定されてきます。
我が家は、こどもちゃれんじ と 幼児教材「ディズニーの英語システム」DWF の 二刀流です。
理由は、何がいいのかよく分からないから!笑
次の項目から、それぞれについて、体験談を交えて少しだけご紹介します。
こどもちゃれんじ
言わずと知れた、ベネッセグループの教材です。小学生講座以上だと「進研ゼミ」と言いますね。
幼児版が、「こどもちゃれんじ」になります。
こどもちゃれんじは、年齢に合わせてステップアップしていくようになっています。
・ 0 歳向け baby
・ 0-1歳向け baby-ぷち
・ 2-3歳向け ぽけっと
・ 年少 ほっぷ
・ 年中 すてっぷ
・ 年長 じゃんぷ
↓ 以降は進研ゼミに変わる
幼児教育で難しいのが、なんでも「早く教えればいいということではない」ということです。
その子の成長に合わせて、順番にステップアップしていく必要があるのですが、「こどもちゃれんじ」だと、多くの子供の成長に合っていると思います。
また、専門家が考案して下さっているので、安心して利用することができます。
0歳のときは、誤食しないように、としっかりと配慮が行われており、素晴らしいの一言です。
トイレトレーニングに関しては、特におすすめしたいと思います。
その時期だけでも、知育グッズを手に入れるべきです。
うちの子は、クラスで一人だけ先にパンツになりました。
3歳と数ヶ月だったので、そんなに早くはないのですが、遅くはないと思います。
オムツ離れしてくれると、出費も抑えられるので大変助かります!
トイレトレーニングで悩んでいる方は是非!!
「しまじろう」のパワーは凄いです……!
価格は1月で3000円いかないくらいと思っておいてもらえたらと思います。
年払いの方がお得に購入できます。
iPadをお持ちのご家庭でしたら、専用のアプリを入れて、ゲームや動画をたくさん見ることができます。
うちの子のお気に入りは「パズル」です。
他にも、「着せ替え」「菜園」「魚釣り」等、多彩なゲームがあります。
幼児教材「ディズニーの英語システム」DWF
こちらもわりと有名ですよね。正式名は「ディズニーワールドファミリー」と言います。ゆうこりんが宣伝をしています。
ディズニーワールドファミリーは特に教材がとても素晴らしいです。
音の鳴る本や音の鳴る単語カード、絵本と対応したCDにDVD。
もちろん、子供の大好きなディズニーキャラクターが描かれています。
しっかりと作り込まれており、ディズニーキャラクターのおかげで子供の興味もしっかりと教材へ向かっています。
私が資料請求をした際は、教材の体験をするとパペットを貰えました。
その時は購入しなかったのですが、色々とお話を聞くことができて大変為になりました。
金額のお話もしっかりと聞けますので、是非、体験してみてください。
こどもちゃれんじと比較すると、親のやる気がある程度必要となります。
例えば、絵本読みながらCDをかけたり、DVDをかけたり。
手間はかかります。
私の子は、0歳からDVDをずっとかけて聞かせておりました。
今はどちらかと言えば、YOUTUBEを見ていることが多いのですが、なぜか、ちょこちょこと英語が出てきます。
それが、ディズニーのおかげなのか……YOUTUBEのおかげなのか(よく英語のを見ている)…… よく分からないので何とも言えないのですが……。
英語を身近に感じていることは実感しています。
もう少ししたら、CDを G-talkという音声ペンに入れて、絵本をタッチすると英語が流れるようにする予定です。
気になる方は、下記の記事を参考にしてみてください。
G-talk おすすめです!
こんにちは! ワーキングマザーとして奮闘中の秋山です。今回は、「G-talk」と「くもんのうた200えほん」を組み合わせた、手作り歌絵本のご紹介です。 「G-talk」と[…]
……ちなみに、お金はないけど、ディズニーワールドファミリーの教材を使いたい……という方におすすめの方法を後述しております。裏技? まではいかないと思うのですが……私もそちらを利用しておりますので、よかったらご参考ください。
裏技? ディズニーワールドファミリーの教材を安く買いたい!
簡単に言いますと、中古を購入する、という方法です。
もちろん中古ですので、商品が欠損しているといったリスクがありますし、通常だと受けられる、壊れたおもちゃの取り換えや会員になることはできません。
ただ単に手元に届いた教材を自分たちで使うということになります。
オークションサイトやメルカリ、ラクマと言った、様々な中古ショップで取り扱っています。
気になる方は覗いてみてください。
我が家はそれで充分楽しめているので、人によっては中古でも事足りるかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、「0歳から対象」幼児教育教材(通信) ってあるの? ということで、ささやかながら、ご紹介させて頂きました。
わが子のことですから、悩みますよね!
たくさん悩んでください! その中の情報のひとつとして軽く読んでいただけますと幸いです。
ではでは!
こんにちは! ワーキングマザーとして奮闘中の秋山です。今回は、「G-talk」と「くもんのうた200えほん」を組み合わせた、手作り歌絵本のご紹介です。 「G-talk」と[…]